新田子供会

資源回収の実施について(お願い)

 

いつも資源回収にご協力頂きありがとうございます。

令和6年度も4回を予定致しております。


第一回の資源回収は下記の通り実施いたします。 

皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

「資源回収で得た収入で、子供会を運営させて頂いております。

尚、コロナ感染の状況に応じて変更または中止にさせて頂く場合がありますが、ご了解ください。

 

1. 次回日 時 :9月 

   日時は決定次第お知らせします

                 午前8時 30 分~

                ※予備日 6月19日 日曜

 

2. 集積場所 新田自治会館

 

3. 回収方法: 8 時 30 分までに、家の前の道路(分かりやすい所)に出してください。

  車で各地区を巡回し 回収します。

 

4. 回収品目:

 回収 可能 品目 ・・・ 空き缶・ペットボトル・一升瓶(茶・緑のみ)ビール瓶・古新聞 雑誌

            段ボール・衣類・ ぬいぐるみ

 回収 不可能 品目・・・電気製品・瓶(ビール瓶と一升瓶の茶・緑以外) せともの・薬品・スプレー缶

            布団・じゅうたん・自転車等

 

 ※分別のお願い※

 ◎空き缶はスチール缶とアルミ缶に分けて出してください。

 ◎空き缶・ビール瓶・ペットボトルは、かるく水洗いしてから出してください。

 ◎ペットボトルはキャップをはずし、ラベルをはがしてください。

 ◎ビール瓶と一升瓶(茶・緑色)以外は、回収できません。

 ◎布団・じゅうたん・自転車は回収できません。

 ◎ぬいぐるみは、袋に入れて出してください。

 

5. その他: 雨天中止・小雨決行となります。(当日の天候により判断)

*資源回収を実施する場合は、広報車にてお知らせします。

*資源回収を中止した場合は、次週延期(6月 16日(日曜))とします。


新田子供会 入会のご案内

 

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

 平素より新田子供会にご理解とご協力を賜り深く感謝申し上げます。

さて、新年度も始まり、子供会は新規入会を含め、現在33名の子供たちが在籍しております。

本来ならお目にかかってご案内するべきですが、略儀ながら書面にて失礼します。

 

新田子供会は、新田地区にお住いの小学生のお子様が入会することができます。

(会費はお子様一人につき年間2000円です)

 

※行事内容

 ◎7月 ・・・新田夏祭り

 ◎9月・・・防災訓練

       起震車体験 予定

 ◎11月・・・ 大宮神社秋季大祭 

      五井小祭りお囃子参加

 ◎12月・・・ お楽しみ会

 ◎3月 ・・・六年生を送る会

 

新田夏祭り、秋季大祭、五井小祭りではお囃子を披露するため、新田祭囃子保存会の皆様が教えて下さい ます。

法被を着てお神輿をひいたり等、なかなかできない貴重な体験と思います。

 

また、年々会員数が減少しております。理由としましては ・習い事やスポーツ活動により参加できないため 役員が負担 などがあげられます。

現在、お子様一人につき、一回の役員をお願いしております。

仕事内容は上記の行事の手伝いの他に、年4回の資源回収を行っております。

お仕事をされている方も多くなり、習い事の付き添いやその役員、家事育児…その上子供会の役員ともな れば大変になるのではないかと心配になると思います。

ですが子供会の役員の仕事も年々少なくなって おり、人数が増えれば、役員の仕事を助け合って分担し軽減でき、子供たちにとってもっと楽しめる子供会になると思っております。

子供会は地域の保護者同士の顔合わせの場にもなり、また、町内会の皆様、保存会の皆様と子供のつなが りが増え、地域全体で子供の成長と安全を見守ってくださいます。

新一年生のお子様、まだ入会したことがない小学生のお子様と保護者様、まずは一年間子供会を体験して みませんか?

 

入会、ご質問、お気軽にご連絡ください。


令和6年度役員紹介

会長・・・・・・・村上 雅人

副会長・・・・・・川名 大哲

副会長・・・・・・角田 伊代

事務・・・・・・・進藤 陽子

会計・・・・・・・福原 裕子

会計・・・・・・・坂本 奈美

会計監査・・・・・藤沢 快

お知らせ



令和6年度 新田子供会の年間活動

<年間の行事>

4月 新田子供会総会

5月 子供会体験会 

6月
資源回収1回目
7月
夏祭り踊り・太鼓練習
新田夏祭り
9月
防災訓練参加
 起震車体験予定
資源回収2回目
10月
大宮神社秋季大祭太鼓練習
11月
大宮神社秋季例大祭参加
12月
お楽しみ会
資源回収3回目

3月
資源回収4回目
6年生を送る会